もちろん、大浴場からも夕日は見れるのですが、外からみた方が断然おすすめ!
大浴場・露天風呂は、女性の場合あまり混雑していないのですが、せっかくなら、この絶景を独り占めしたいと思いませんか?
淡島ホテルの大浴場、露天風呂に1人ゆっくり浸かりたい、お一人様時間を独り占めしたいと思っている方のために、営業時間・混雑状況について紹介します。
※初めにお伝えしておきますが、淡島ホテルでは、日帰りでの入浴はできないです。
また、淡島ホテルの大浴場・露天風呂は温泉ではないので、温浴施設として楽しめます。
以下の写真は淡島ホテルを散策中に撮りました。
露天風呂に浸かった際にこんな感じの景色が目の前に広がります。
淡島ホテルの露天風呂・大浴場の営業時間
淡島ホテル館内にある淡島温泉に来たんだけど、向かう道中が既に自分が知ってる温泉に向かう道中と違くて笑ってる。 pic.twitter.com/EmUdlQUYWg
— じも (@chin77ms) January 8, 2017
ここでは、「淡島ホテル」の露天風呂・大浴場の営業時間についてまとめていきますね。
淡島ホテルの大浴場・露天風呂の営業時間は、
PM 14時30分〜23時
となっています。
部屋から大浴場へ行かれる方は、エレベーターで「2階」で降りると、左手に「淡島温泉」へ繋がる扉があります。
中へ入ると、モワッと温泉の熱気が感じ、少し暑いです。
道に沿って進んでいくと、階段があるので降ります。
両サイドに絵画が飾られているので、絵を見るのが好きな方は楽しめますね。
温泉へと続く道は、まるでトンネルの中を通っているような感じです。
大浴場まで意外と距離はありましたね。
初めて行った時は、あとどのくらいで辿り着けるのだろうと不安になりました^^;
大浴場は、ガラス張りになっているので、中からも海が見えます。
180度大パノラマの眺望です。
露天風呂の数は、男性は1つ、女性は2つです。
露天風呂は、ちゃんと両サイドに仕切りがありますが、目の前には仕切りがなくオープンです。
開放感があっていいのですが、漁船から私たちが丸見えです。
特に女性の方は気をつけてくださいね。
朝は6時から営業しているので、朝食前にひと風呂浴びてさっぱりできますね。
淡島ホテルの露天風呂では、朝の6時台は、日陰になっているので、日中とは違ってより濃い海の色を観察できます。
静寂な中、漁船のエンジン音と波の音が響き渡ります。
夜は23時までとなっていますね。
露天風呂はライトアップされています。
私は、夜は22時頃からしか入ったことがないのですが、その時間帯は漁船がいないので、あたり一面真っ暗です。
大浴場のアメニティー
淡島ホテルの大浴場のアメニティーを紹介します。
【浴室アメニティー】
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、フェイスソープ
(男性)
ティッシュ、綿棒、ドライヤー、ハンドソープ(女性)
ティッシュ、綿棒、ドライヤー、ハンドソープ、化粧水、乳液、クレンジング、シャワーキャップ
女性は、クレンジングなど入浴時に必要なものが揃っているので、客室でメイクを落とす手間がなくていいですよね。
お風呂あがりも保湿できちゃいます。
全部揃っているので手ぶらで行けますね。
【リネン】
バスタオル、フェイスタオル(ボディ)
タオル類があるので、客室から持っていく必要はないです。
淡島ホテルの露天風呂の混雑状況
大浴場・露天風呂では、できるだけ1人の時間を満喫したいと思っている方もいるのではないでしょうか?
私は、1人でゆっくりしたい派なので、いつも人が来ないであろう時間を見計らっていきます。
ここでは、淡島ホテルの大浴場・露天風呂の混雑状況、1人で入れる時間帯はいつなのかに着目してまとめていきます。
私は女性なので、女性目線での「混雑状況」になってしまいます。
私が今まで宿泊してきて、一度に10人以上の人達とお風呂に入ったことはないです。
最高で2人でした。
逆に、男性のほうが混雑していそうですね。
それはテレビアニメ「ラブライブ!サンシャイン‼︎」の聖地であり、男性ファンが多いからだと思います。
休日に5人くらいで来ているのを見かけましたね。
大浴場を出て、部屋に戻る際に男性客としかすれ違わなかったです^^;
空いている時間
淡島ホテルへは、平日・休日に休日に泊まったことがあるんですけど、やはり平日の方が人は少なく空いていました。
私1人しかいない時もあったので貸切状態でしたね。
AM 6時、10時
PM 17時30分、22時
そして、チェックアウトは11時なので、その前の10時頃も誰もいませんでした。
皆さん、帰りの支度をしているのでしょうかね。
朝は、その時間帯が狙い目ですよ。
夕食の時間は17時30分〜と19時30分〜に分けられていると思います。
私が宿泊した際は19時30分からだったので。
なので、夕食開始の17時30分は宿泊客がレストランへ行くので、比較的空いているのではないかと思います。
そうなんです。
22時頃は誰もいない貸切状態か、1人くらいしかいないです。
誰もいない露天風呂でゆっくり浸かるのは最高ですね。
男性の方ですが、彼から話を聞くと、お客さんは1人だけいて、途中からは自分1人だったとのことです。
ゆっくりできたと大満足な様子でした。
なので、タイミングもありますが、22時頃はおすすめですね。
混んでいる時間
PM15時頃、20時頃、22時30分頃
大浴場・露天風呂は、14時30分〜営業開始です。
そして、淡島ホテルのチェックインは14時からです。
まずは旅の疲れをとるためか、チェックインされた方たちが大浴場に来ていましたね。
15時頃に行った際、宿泊客が2人いました。
女性の露天風呂は2つあるので、もう一つの方に入りましたが、1人の時間を満喫できなかったですね^^;
20時頃は、ちょうど夕食を食べ終わった方々が来られる時間帯だと思います。
1部の人たちが食べ終わった後の19時30分〜21時は、

せっかくだし、大浴場に行こう!
ということで、混雑するのではないかと思います。
他の大浴場付きのホテルに泊まった際に、この19時30分〜21時は比較的混雑していましたね。
22時30分頃は、営業終了間近の時間帯なので、皆さん、この時間帯なら誰もいなさそうと思うのかもしれません。
そのため、ちらほらお風呂に入りにくるお客さんがいましたね。
その時によりタイミングはありますが、私が22時30分頃に上がる際に1人宿泊客が大浴場に入りに来て、脱衣所には2人いました。
1人で貸し切り状態を楽しみたい人にとっては残念に思うかもしれません。
淡島ホテルの露天風呂は日帰り入浴できる?海が近くて絶景!
「淡島ホテル」の大浴場・露天風呂は、日帰りでの入浴はできないですね。
また、貸切たい方もいると思いますが、貸し切りもできないです。
貸し切りできなくても、1人で入れる時間帯はありますので、上述でまとめた「混雑状況」を参考にしてみてください。
淡島ホテルの露天風呂は、海が近くて、駿河湾を一望できて絶景なんですよ。
大浴場を背に向けて、駿河湾を見渡した際に右手に富士山が見えます。
天気がいい日に限りますが^^;
淡島ホテル一階にある淡島温泉。ほぼ海抜0mで富士山とオーシャンビュー。インフィニティプールのような露天風呂。富士山と海を観ながらの温泉露天風呂は至上 pic.twitter.com/spH0rVL9Uu
— スン (@dive2snow) April 24, 2021
上記の写真は男性の露天風呂ですね。
女性の方は、手を伸ばせば海に触れるかもという位置にはなく、足場があります。
それでも、男性の方と見える景色に変わりはないですよ。
この「淡島温泉」の露天風呂は、夕方になれば、夕日が綺麗に見えるスポットでもあります。
これは本当に息を呑むほど美しいです。
淡島ホテルには、夕日が見えるスポットがいくつかあるので、こちらの記事をご覧になってみてください。

楽天トラベルにも温泉から見える夕日の写真が載っていました♪
ほんとキレイで癒されます。
この夕焼けも絶景ですね!
空が赤く染まって幻想的。
#淡島ホテル#夕焼け#沼津#富士山 pic.twitter.com/NZ8gwPwVzz
— 淡島ホテル (@awashima_hotel) June 5, 2023
このような景色が露天風呂から見れるなんて最高ですよね。
都会に住んでいれば、こんな絶景なかなか見れないです。
日によっていろんな景色を見ることができるのでおすすめですよ。
夜の露天風呂は、雲がない空だと星がキレイにはっきりと見えますよ。
3月に行った時は、オリオン座が見えました。
流星群の時期に行くとバッチリ観測できるかもですね♪
淡島ホテルは、海に囲まれているだけなので夜はあたり一面真っ暗です。
遠くに街の灯りが見えるくらいです。
このように淡島ホテルの露天風呂では、絶景を見れますが、1つ懸念点としては、露天風呂の目の前は何も仕切りがなくオープンです。
漁船が近くを通るので、もしかしたら漁船の人たちに見られているかもしれません。
タオルで隠して行けますが、大浴場へ戻る際はお尻が丸見えです。
朝は早朝から漁船がいるので、要注意です。
肉眼で人が見える距離なので、向こうも私たちのことが見えていると思います。
女性の方は特に気をつけてください。
淡島ホテルの「風呂」の口コミでは、「潮風が癒し」「富士山を眺めながら入るのは最高」「開放感があってよかった」など、満足している声がありました。
「露天風呂の温度が低い」という口コミがありましたが、私は少し熱いくらいに感じました。
熱めの温度が好きという方には少し物足りないのかな。
まとめ
「淡島ホテル」の露天風呂の営業時間と混雑状況、日帰り入浴はできるか、海が近くて露天風呂からの絶景についてまとめてきました。
大浴場・露天風呂の営業時間は、
PM 14時30分〜23時
です。
大浴場・露天風呂の混雑状況は、
【空いている時間】
AM 6時、10時
PM 17時30分、22時
【混んでいる時間】
15時頃、20時頃、23時間近
平日、休日によって混雑状況も変わりますが、タイミング次第では、貸し切り状態です。
1人で露天風呂を満喫したいという方の参考になれば嬉しいです。
大浴場には、タオル類の他アメニティーも充実しているので、手ぶらで入りに行けます。
宿泊中は、何度でも入り放題ですよ。
日帰り入浴はできないです。
大浴場、露天風呂は現在、海底温泉汲み上げについて再調査が必要となったため、しばらくの間は、沸かし湯にて温浴施設として利用できます。
温泉ではないのですが、お風呂から上がった後は体がポカポカと温まりますよ。
露天風呂は、男性が1つ、女性が2つ。
海に近いので、海に入っているような感じを味わえます。
目の前に海が広がり、富士山も眺望できます。
夕方には、キレイな夕日、夜は、星も眺めることができます。
非常に贅沢ですね。
非日常を体験できます。
淡島ホテルの露天風呂の懸念点としては、目の前は何も仕切りがなく開放的なこと。
そのため、漁船が近くを通った際に、見られているかもしれません。
女性の方は特に気をつけてくださいね。
淡島ホテルのお風呂の口コミでも皆さん絶賛されていました。
行って後悔することはないので、自分へのご褒美や春休み、夏休みなどの休暇に宿泊してみてくださいね。
コメント