ライブ

善知鳥神社初詣2023駐車場や混雑状況は?龍神乃水がご利益あり!お守りについても

青森の始まりの地とされている善知鳥(うとう)神社は、毎年初詣に16万人程訪れるそうです。善知鳥神社の駐車場情報や混雑状況についてまとめていきます。

また、善知鳥神社に参拝に来たのなら絶対に外せないパワースポットの「龍神之水」をぜひ飲んでみてくださいね。交通安全や商売繁盛などのご利益を授けることができるそうです(^ ^)

そして、私がいつも活用している楽天の『たびノート』という全国の観光地情報をまとめているサイトはご存知でしょうか?

周辺の観光スポットや宿も載っているので、初めてでも安心です。

よかったら、楽天の『たびノート(善知鳥神社編)』もご覧ください😍


ついでに、2023年の運勢を占いたい方は、新規なら初回10分無料で占ってもらえる電話占いがオススメです。
電話代がかかってしまいますが^^;

私がオススメするのは、ココナラの電話占いです。



【この記事の内容】

  • 善知鳥神社初詣2023駐車場まとめ
  • 善知鳥神社初詣2023混雑状況は?
  • 善知鳥神社初詣2023龍神乃水がご利益あり!パワースポットまとめ
  • 善知鳥神社初詣2023お守りについて

善知鳥神社初詣2023駐車場まとめ

青森県青森市にある善知鳥(うとう)神社は、青森駅から徒歩10分の街中にある神社です。

善知鳥神社専用の駐車場はなく、神社の隣にある「パーキング善知鳥」という有料駐車場に停める必要があります。

大型バスは事前予約が必要です

【住所】
〒030-0803 青森県青森市安方2丁目7−1

【最寄り駅】
JR青森駅

【電話】
017-777-1180

【利用時間】24時間可能

【料金】30分:100円

(最大料金) 平日8時~18時:700円
全日18時~8時:800円

・・・・・・

詳しい駐車場情報はこちら(「パーキング善知鳥」のページに飛びます)



善知鳥神社から9分ほど歩くと青森港がありますし、徒歩43分(3.4km)、車で10分ほどのところには合浦公園があります。

天気が良いと日の出が見られそうですね😍

合浦公園に行くと白鳥に逢えるかも!!

私は、あまり白鳥をみたことがないので、白鳥見るとテンション上がる笑


その他の駐車場

周辺の駐車場を探すには、事前予約ができるakippa(あきっぱ!)がオススメです。

新年は混雑するので、車で善知鳥神社へ行かれる方は、満車になる前に早めに駐車場を確保しておくことをオススメします。

akippa(あきっぱ!)は、口コミが良いところや、目的地から近いところはすぐに埋まってしまうので、善知鳥神社に行くのが決まっている方は本当に今のうちから予約しておいてくださいね。

そうすることで、参拝当日は駐車場を探す必要なく、スムーズに駐車できます♪

それに、子供を連れての参拝だと、子供がぐずらずにすむし^^;

(駐車に時間かかると飽きてしまうのかぐずりません?)

もたもたしてると奥さん、彼女さんが怒って新年早々喧嘩になりかねない^^;

喧嘩だけはしたくないですよね。

神経使いますけど、意外と事前準備がとっても大切だなって思います。

私はいつも事前予約してます。

やっぱり事前予約しておくと、当日すごく楽です。

駐車場に停められなかったらどうしようとかの不安やイライラはありません。

なので、

もし駐車場を事前予約しようか迷っていたら、ぜひ予約をしてみてくださいね。


善知鳥神社初詣2023混雑状況は?

青森県青森市にある善知鳥(うとう)神社2023の混雑状況についてまとめていきます。

まず、

めっちゃ混雑するのが1月1日~1月3日ですが、特に混雑するのは1月1日(元旦)です。

元旦はやはり混むので、どうしても混雑を避けてお参りしたい!という場合は、

夕方16時頃が比較的空いているらしいのでオススメですよ。



1年の始まりということで、ちょっと混んでいようが初詣行きたい!参拝したい!という方もいると思います。人混みに酔う方は覚悟が必要ですね^^;

次に、元旦以降の2日・3日も同様に混雑します

混雑を避けたかったら、午後16時とか17時頃の夕方が空いているのでオススメですね。

それか、朝一番の8時30分ですね。

参拝時間は18時半、19時までなので、下校途中・仕事の帰りにもサクッと参拝できますね♪そして、まだ日が短いので、18時頃はキレイな星空を眺めることができるかもですね(^ ^)

鳥居と星空がコラボした幻想的な写真が撮れるかも?

最後に、4日以降ですが、三が日に比べると空いています。

なので、

時間を気にせず人混みを避けたい場合は4日以降がオススメです(^_^)



善知鳥(うとう)神社のHPを見ると、

24時間参拝可能、授与所は9時〜5時と記載あり。

→ 善知鳥神社のHPはこちら

善知鳥神社初詣2023龍神乃水がご利益あり!パワースポットまとめ

青森発祥の地である善知鳥神社のパワースポットで有名なのが「龍神之水」です。

そして、もう一つ「人形の紙」です。

それぞれまとめていきますね。

龍神之水

善知鳥神社の境内にある「龍神之水」が強力なパワースポットとして有名で、参拝者がたくさんいらっしゃるそうです。

優しい表情をした龍なのかと思いきや、凛々しい表情をしていますね。

迫力があり、なんか龍をみているだけで惹き込まれますね。

不思議な感じがします・・・

この「龍神之水」は、ご利益が湧き出るパワースポットとされており、

龍の口から湧き出ている水を飲めば自然のパワーを授かる事ができるみたいです!!

そして、ご利益として、交通安全や商売繁盛を授かる事ができるそうです。


口コミでは、

自分でも信じられないくらいのオファーが舞い込んだ」と商売繁盛した書き込みがありました。

すごい!

人形の紙

青森市発祥のパワースポット善知鳥神社には「人形の紙」というものがあります。

ジブリの「千と千尋の神隠し」に出てくる紙をイメージしていただけたらと思います。


箱の中に願い事や志の金額、住所、指名、生年月日を書く用紙と、人形の形をした紙が封筒に入っています。

紙に悩み事など必要事項を記入して、祓い箱に入れると、神社の方がきちんとお祓いしてくれるみたいです。

一緒に包む志しの金額がどのくらいにすればいいのか迷いますね^^;


人形の紙のポイントは、

小さな人形の紙は、軽くなでて、ふぅっと息を吹きかけ、隣に置いてある水の張った器にそっと優しく入れる。



善知鳥神社初詣2023お守りについて


善知鳥神社のお守りの種類や値段、購入時間、返納についてまとめていきます。

お守りを購入できる時間は、9時〜17時

【種類・値段について】

  • 善知鳥守・・・初穂料:900円
  • 善知鳥水守・・・初穂料:900円
  • 健康長寿守、病気平癒守など:初穂料:700円〜
  • 開運徐厄守、夢結び守など:初穂料:700円〜
  • 交通安全守など・・・初穂料:500円〜
  • 学業守、合格守など・・・初穂料:700円〜
  • 安産守など・・・初穂料:1200円
  • 勝守、金運守、仕事守・・・初穂料:900円
  • ペット守・・・初穂料:900円
  • 家内安全、麻守など・・・初穂料:900円
  • 腕輪守・・・初穂料:2000円
  • リラックマ守・・・初穂料:900円


お守りの返納について

古いお守りは、どんと祭の時に返納してみてはいかがでしょうか。

毎年1月中旬(1月15日に近い日曜日)にどんと祭が行われます。

焼納料は気持ちで納めてください。

どんと祭とは、古いお守りや御神札、しめ縄などを燃やして、ご利益に感謝し、無病息災や家内安全を願う火祭りです。


どんと祭の時に納めなくても、手渡しで返納できます。(古札納所がないので)

まとめ

青森市発祥の地とされている善知鳥神社の駐車場や混雑状況、パワースポット、お守りについてまとめてきました。

初めて善知鳥神社へ行かれる方は、楽天の「たびノート」でアクセス方法や周辺情報を確認しておいて、当日迷わずスムーズに行けるように準備しておくことをオススメします。

気持ちよく2023年をスタートできますように!