雑記

停電ガチャ|20時以降どこの地域が停電した?停電回避したか調査!

2022年3月22日(火)20時以降に東京電力管内の一部地域200〜300万軒で停電になる可能性があるとのこと。

政府が21日夜に「電力需給逼迫警報」を出し、22日8時から23時まで節電に協力するよう企業や家庭に呼びかけていますね。

20時以降停電すると言われていましたが、実際のところどうなのか、調査しました!

今夜の停電の可能性は無くなったようです!

停電ガチャ|20時以降どこの地域が停電した?

Twitterでは、「停電ガチャ」がトレンド入りしていますね。

自分が住んでいる地域は停電してほしくないですよね。

Twitterを調査したところ、「停電した」と呟いている方はおらず、ほとんどの地域がいつも通りの生活を送っているようです。

でも、いつ停電するかわからないので、節電したり、お風呂の水を溜めておくなど対策はしておいた方がいいですね。

https://twitter.com/AE_AIKI/status/1506235985151299588

停電ガチャ|停電回避したか調査!

21時になりましたが、Twitter上では、停電した地域は見当たらないですね。

全地域とは言い切れないですが、停電を回避できているようです。

油断は禁物なので、引き続き節電対策をしていきましょう。

停電回避するために、入浴や夕食を済ませたり、もう布団に入っている方もいますね。

とりあえず23時までは安心できない。

https://twitter.com/Eripon912/status/1506241686636097540

停電を回避するために節電を

停電を回避するためにすることをお伝えします。

  1. 家庭や職場などでは、暖房の設定温度を20度に下げる
  2. 使っていない部屋の電気を消す
  3. 使っていない機器の電源を落とす
  4. テレビを見る際には画面の明るさを落とす
  5. トイレの便座の温度を下げる

節電になります。

今日は、雪も降り気温がかなり低いです。

風邪を引かないように気をつけてくださいね。

まとめ

今のところ停電している地域はなさそうですが、今もなお「電力需給逼迫警報」は継続しています。

引き続き停電対策していきましょう。