2022年1月4日(火)に三大流星群のしぶんぎ座流星群が見られますね!
そして、なんと1月3日(月)は新月なので近年稀にみる好条件で観測できます。
しぶんぎ座流星群を見てみたい!という人に向けて
しぶんぎ座流星群が宮城県の仙台で見える方角やピーク時間はいつなのか。
また、しぶんぎ座流星群が仙台で見える穴場スポット5つを紹介します!
せっかく流星群を観測するなら、混雑しているところより、空いているところでみたいですよね?
この記事でわかること
・しぶんぎ座流星群2022仙台の穴場観測スポット5つ
・しぶんぎ座流星群2022仙台の天気
しぶんぎ座流星群2022仙台で見える方角やピーク時間
1月4日(火)しぶんぎ座流星群2022仙台で見える方角やピーク時間について調べてみました。
・ピーク時間:1月4日午前5時〜6時頃
・見える方角:全方角
1月3日(月)が嬉しいことに新月なので、月明かりを気にせずに観測できます!
好条件で観測できるのは、なかなか出来ないことなので見ておきたいですね。
目が外の暗さに慣れるまで、10分、15分ほどは観察をしてみて下さい。
見える方角については、流星は全天のどの方向にも出現するので、なるべく広い範囲を見渡すようにするのがおすすめです。

広い範囲を見渡すって言っても、ポイントとなる見える方角は?

北斗七星を探してそのあたりを目安にするといいです。
しぶんぎ座流星群2022仙台の穴場観測スポット5選
1月4日(火)しぶんぎ座流星群2022仙台の穴場観測スポット5選紹介します!!
②荒浜漁港公園
③桂島
④蔵王ハイライン
⑤刈田岳
それぞれ紹介していきます!
①岩沼海浜公園前
岩沼海浜公園付近は、高い建物が少ないので流星群を見るのにおすすめです。
駐車場もあります。
海なので浜風が冷たいので防寒対策をしっかりして行きましょう。
【岩沼海浜緑地北ブロック】
住所: 〒989-2421 宮城県岩沼市下野郷赤江川 字浜234
・岩沼海浜緑地北ブロック 北駐車場
住所: 〒989-2421 宮城県岩沼市下野郷浜
②荒浜漁港公園
荒浜漁港公園は「わたり温泉 鳥の海」の近くにあります。
「わたり温泉 鳥の海」に宿泊されていく人は、その宿からでも流星群を観察できるそうです。
周りに建物がないので灯りを気にすることなく観察できますね。
波の音に癒されながら観察できるって最高ですね!
【荒浜漁港公園】
住所:〒989-2311 宮城県亘理郡亘理町荒浜
③桂島
塩釜からフェリーで「桂島」へ。片道520円です。
宿泊で行くなら「桂島」がおすすめです。
行き方:JR仙石線「本塩釜駅」より徒歩約10分、「マリンゲート塩釜」から市営汽船に乗り約23分→「桂島」
④蔵王ハイライン
蔵王ハイラインは山ですね。
街灯が少ないので流星群は綺麗に見えます。
【蔵王ハイライン】
住所:〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町
⑤刈田岳
こちらも山なんですが、やっぱり山の方が空気も澄んでいて星が綺麗に見えますね。
【刈田岳】
住所:〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有地内
しぶんぎ座流星群2022仙台の天気
しぶんぎ座流星群2022の見頃となる1月4日(火)仙台の天気は、曇り時々晴れ(気象庁1日午前11時に発表したもの)
ウェザーニュースの画像をみてみると沿岸側がかすかに黄色く「チャンスあり」ですね。
内陸側はほぼ灰色の「難しそう」となっています。
でも、天候は変わったりするので当日までどうなるか分かりません。
天気予報をチェックしておきましょう。
まだまだ1月の夜は寒いので暖かくしてしぶんぎ座流星群を観察してくださいね。
まとめ
今回は2022年1月4日(火)三大流星群のしぶんぎ座流星群が仙台で見える方角、ピーク時間、穴場スポット5つ紹介しました。
しぶんぎ座流星群が見える穴場スポット5つは以下の通りです。
1月3日(月)は新月なので月明かりを気にせずに観測を楽しみましょう。
【その他の観測スポット3つ】