2022年1月4日(火)に三大流星群のしぶんぎ座流星群が見られますね!
そして、なんと1月3日(月)は新月なので近年稀にみる好条件で観測できます。
しぶんぎ座流星群を見てみたい!という人に向けて
しぶんぎ座流星群が群馬で見える方角やピーク時間はいつなのか。
また、しぶんぎ座流星群が群馬で見える観測スポット5つを紹介します!
この記事でわかること
・しぶんぎ座流星群2022群馬の観測スポット5つ
・しぶんぎ座流星群2022群馬の天気
しぶんぎ座流星群2022群馬で見える方角やピーク時間
1月4日(火)しぶんぎ座流星群2022群馬で見える方角やピーク時間について調査しました。
1月3日(月)が嬉しいことに新月なので、月明かりを気にせずに観測できます!
好条件で観測できるのは、なかなか出来ないことなので見ておきたいですね。
目が外の暗さに慣れるまで、10分、15分ほどは観察をしてみて下さい。
見える方角については、流星は全天のどの方向にも出現するので、なるべく広い範囲を見渡すようにするのがおすすめです。
全天のどの方向にも出現しますが、ポイントとなるのは北斗七星です。
しぶんぎ座流星群2022群馬の観測スポット5選
1月4日(火)しぶんぎ座流星群2022群馬の観測スポット5つはこちら!!
②草津白根山
③榛名山(はるなさん)
④県立ぐんま天文台
⑤つつじが岡公園
赤城山大沼湖畔
前橋市富士見町にある「赤城山大沼湖畔」
満天の星を観察でき、風のない日には湖に星が映ります。
めちゃキレイなのでおすすめです。
【赤城山大沼湖畔:〒371-0101 群馬県前橋市富士見町赤城山】
交通アクセス:前橋駅北口バスターミナル6番乗り場から関越交通バスであかぎ広場前バス停まで約80分(平日は乗換、土日祝は直通あり)
草津白根山
「草津白根山」は天体観測で有名ですよね。
近くに宿泊施設や日帰り温泉もあります。
【草津白根山:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津】
榛名山(はるなさん)
高崎市榛名湖町にある榛名山。
その頂上から見る星空がキレイなんです。
頂上でなくても榛名湖からも星空は十分キレイに見えます。
【榛名山:〒370-3348 群馬県高崎市榛名湖町】
アクセス→車:関越自動車道高崎ICより車約60分 電車:JR高崎線高崎駅よりバス約90分
県立ぐんま天文台
「県立ぐんま天文台」では予約が必要ですが、望遠鏡を覗いて、星や星雲などを観測できます。
職員が望遠鏡の操作と天体の解説をしてくれるので、星に詳しくなくても何とかなります。
外からでも十分キレイに見えますね。
【県立ぐんま天文台:〒377-0702 群馬県吾妻郡高山村中山6860−86】
つつじが岡公園
「つつじが岡公園」は市街地にあり、遠出できない人や近くでサクッと観測したい人におすすめの場所です。
川の水面に映る星も見られます。
【つつじが岡公園:〒374-0005 群馬県館林市花山町3278】
しぶんぎ座流星群2022群馬の天気
しぶんぎ座流星群2022の見頃となる1月4日(火)群馬の天気は、約1/3が「チャンスあり」、その他が「難しそう」となっています。
当日まで天候は分からないので、天気予報はチェックしておきましょう
まとめ
今回は2022年1月4日(火)三大流星群のしぶんぎ座流星群が群馬で見える方角、ピーク時間、観測スポット5つ紹介しました。
夜中、朝方は冷えると思うので寒さ対策をして観測してくださいね。
観測スポット↓
【その他おすすめ観測スポット】