寝台特別急行列車のサンライズ出雲は、予約が取れないほど大人気!いつから予約できるのか、えきねっと、みどりの窓口からの予約方法を紹介します!
また、寝台列車サンライズ出雲に乗って、島根県出雲市に着いたのはいいが、観光スポットはどこがオススメなのか、探すのがめんどくさい!という方には、
楽天の「たびノート (出雲大社のページに飛びます)」がめっちゃ便利です。
有名な出雲大社や松江城のアクセス方法や営業時間、周辺の観光スポットもまとめてあるので旅行前に一読しておくのをオススメします!!
私はよく活用しています。
乗車チケットを確保できても、宿泊施設が予約できなかった・・・なんてことにならないように、宿泊施設も早めに予約しておくことをオススメします。
宿泊施設の予約はこちら↓
・楽天トラベルの予約はこちらから
【この記事の内容】
- サンライズ出雲の予約が取れない!いつから予約できる?
- サンライズ出雲えきねっとの予約方法
- サンライズ出雲みどりの窓口の予約方法を紹介
- サンライズ出雲のチケットの発券場所について
サンライズ出雲の予約が取れない!いつから予約できる?
すぐ予約が埋まってしまうサンライズ瀬戸・出雲の予約は、いつからできるのか・・・
サンライズ瀬戸・出雲の一番部屋数の多い「シングル」席、「ノビノビ座席」のチケットは、
乗車1ヶ月前の10時から乗車当日の時刻表に表示された列車発車時刻6分前まで『e5489』というJR西日本インターネット予約サービスから予約できますよ!!
1回の予約につき、大人・子供6名まで予約可能です。
→予約サイト「e5489」はこちら
(JRおでかけネット サンライズ瀬戸・出雲のページへ飛びます)
予約サイト「e5489」にログインし、列車を選択ができればインターネットでの予約は可能ですが、選択できない場合はすでに予約で埋まっている可能性があります。
その場合は、乗車日を変更するなどして試してみてください。
ネットでの予約は手軽にできるというのもあり、乗車チケットの倍率が高くなりがちです。なので、春休みや夏休みなどの休暇で行く!と具体的に日程を決めているのであれば、早め早めに予約することをオススメします。
→予約サイト「e5489」はこちら
(JRおでかけネット サンライズ瀬戸・出雲のページへ飛びます)
サンライズ出雲えきねっとの予約方法
2019年7月1日(月)からJR東日本のネット予約サービス「えきねっと」での販売が開始されました。
「えきねっと」の予約はこちら
しかし、「えきねっと」では、
「ノビノビ座席」しか予約できないです。
「ノビノビ座席」以外の「シングルデラックス」や「サンライズツイン」などは予約できないのが残念・・・希望の方は、予約サイト「e5489」もしくは「みどりの窓口」で予約するしかありませんね。
それに、
希望の座席を選べない( ; ; )
これは仕方ないですよね。
せっかく寝転んで快適に過ごせるなら、場所も選んでおきたいところですが・・・
場所にこだわりがある場合は、みどりの窓口で発券してもらった方がいいですね。
また、区画を選んで予約することはできないようです。
さらに、
「えきねっと」非対応地区ではチケットは受け取れない。
「えきねっと」は、JR東日本が運営する予約サイトなので、出雲市や高松市の西日本・四国エリアからは発券できません。
なので、
帰りの乗車券も合わせて発券しておく必要があります。
「えきねっと」から予約する方は気をつけてくださいね。
もちろん、JR東日本(北海道含む)であれば、指定席発券機にて乗車券を受け取れますよ(^ ^)
ちなみに、
乗車チケットの販売は、1ヶ月前の10時〜
「えきねっと」では、事前受付もでき、その受付期間はさらに1週間前(同曜日)の14時〜乗車日1ヶ月前の9時54分までの間
となっております。
「えきねっと」の予約はこちら
サンライズ出雲みどりの窓口の予約方法を紹介
サンライズ出雲をみどりの窓口で予約する方法をまとめていきます。
ネット予約はちゃんとできてるか不安、窓口で確実に予約を取りたい、ノビノビ座席以外の個室を予約したい方におすすめです。
また、みどりの窓口では、サンライズ瀬戸出雲の部屋の変更ができます。
・・・・・・
サンライズ出雲の乗車チケットは、予約サイト「e5489」と同様に、
乗車日の1ヶ月前の朝10時から購入できます!!
お出かけする日が決まったら、すぐにみどりの窓口へサンライズ出雲の乗車券を予約するのがオススメ。
イベントがない平日は比較的空いているようですが、GWやお盆、正月、花見時期などはみどりの窓口は大変混雑します。
10時から予約開始ですが、10時にみどりの窓口に行っては既に行列ができている事があり、狙った席が取れなくなる確率大です。
少し大変かもしれませんが、予約開始の1〜2時間前から並んでおいた方がいいかもしれません。
また、みどりの窓口に置いてある『乗車券類購入申込書』に事前に記載しておくと、スムーズに予約できますよ♪
そして、座席(部屋)を変更したいなぁ〜という場合は、ネット上でどの部屋が空いているかは確認できないので、駅員さんに
「シングルツインの上段(もしくは下段)に変更したいです」
「進行方向(高松・出雲市)右側(左側)が空いていれば変更したいです」
など、移動したい場所を具体的に伝えると良いですね。
乗車チケットの払い戻し方法(キャンセルしたい時)
サンライズ出雲の乗車チケットを止むを得ずキャンセルしたい場合は、みどりの窓口で行います。
※払い戻し手数料がかかります。
その値段は・・・
- 乗車券:1枚あたり220円
- 特急券:1予約あたり340円(自由席は220円)
(急行列車を通常のきっぷで予約した「特典あり」の場合は払い戻し日に関わらず)
しかし、購入した切符によって手数料が変わるので、購入する際に窓口や電話で確認しておいたほうがいいですね。
「特典なし」の切符を払い戻す場合の手数料は、みどりの窓口での取り扱いと同様です。トクトクきっぷの払いもどしの条件は、きっぷごとに異なります。払い戻しを希望の方は、事前に確認しておいてくださいね。
サンライズ出雲のチケットの発券場所について
サンライズ瀬戸・出雲の乗車チケットをネット予約できた方は、発券場所には注意が必要です!!
サンライズ瀬戸・出雲は、JR西日本の管轄になるため、JR東日本の発券機では発券できません!!
なので、東京23区内を利用している場合は、東京駅or品川駅でしか発券できませんよ!!
また、東京駅ではJR東海の発券機は八重洲口にしかないらしい。ホーム内であれば新幹線乗り換え口にもあるそうです。
私は未だにチケットの発券が慣れません^^;
そして、PASMOやSuicaなどのICカードを使って高田馬場駅を経由して品川駅に着き、新幹線の改札口で
乗車券あるし、このICカードはどう処理をしたら良いのか・・・
と、いつも悩み、駅員さんに聞いてます^^;
サンライズ出雲の予約が取れない!予約を取りやすくする方法
最近のサンライズ瀬戸・出雲は以前よりガラガラとの噂を聞いたことがありますが、イベントや休日などによって予約が取りづらい時期はあるようです。
サンライズ出雲の予約が取れない方に向けて、狙い目は平日?休日?時間はいつなのか等まとめていきます。(Yahoo!知恵袋を参考にしました)
サンライズ瀬戸出雲のチケット取れた方は10時打ちをしている
サンライズ瀬戸出雲のチケットを入手できた方は、乗車日の1ヶ月前の10時前に窓口に行き、10時打ちをしてもらっているそうです。
それがダメだったら、2~3日に1回みどりの窓口に行って確認すると良いみたいです。
10時ジャストに予約サイトにログインする方法もありますが、アクセスが集中し、ログインできなかったり、一瞬にして予約がいっぱいになることがあります。
このように、席を予約できない可能性が高いので、可能ならみどりの窓口で手続きをするのをおすすめします。
可能性があるのは、発売日当日の夕方、列車の発車日の3週間前、2週間前、1週間前、3日前、前日、列車の発車日当日です。
引用:Yahoo!知恵袋
何回も足を運べばキャンセルが出て取れるらしく、 また、サンライズ出雲は多客期に臨時が出るので、臨時を狙うのがオススメとのこと。
お盆や正月などの人が集まるイベントは要チェックですね!
そうはいっても、
10時打ちでも座席が取れない事の方が多いみたいです。
特に連休中は厳しく、予約取れたらラッキー♪と思っておいた方がいいほど、入手困難。
例えば、「シングルデラックス」をピンポイントで日にちを決めて予約する場合は、連休や繁忙期の2割も取れず、 10回に1回取れるかどうかです。
人気な部屋は一瞬で埋まるので運次第です。
そして、
10時打ちか10時打ちに失敗したときは、その日の夜に空席照会をしてもらってチケットを入手する方法もあります。
旅行会社の放流が確実にあるので、「シングル」だったらいずれかの方法(10時打ち、みどりの窓口)で取れていますね。
「ノビノビ座席」や「シングル」だと取れる可能性は格段に高くなり、 特に「ノビノビ座席」は発売日の10時打ちで取れなくても、出発日迄にキャンセルで空席が出る可能性が高くなるそうです。
予約が取りやすい曜日や座席について
サンライズ瀬戸・出雲は、繁忙期を除けば、金曜・土曜の東京発がチケット争奪戦となります。
やはり、週末はどこも混みますね。
日によって異なりますが、比較的予約が取りやすいのは、「シングルツイン」。予約が取りづらいのは、「シングルデラックス」と「サンライズツイン」のようです。
①旅行会社はどれくらいの席を取ってしまうのでしょうか?
引用:Yahoo!知恵袋
→ケースバイケースで日によって違います。 多くの日は、シングルツインは10時打ちで取れます。 10時打ちで取れないのは、シングルデラックスとサンライズツインです。
②シングルツインよりもソロ2つの方が取れる確率は高いでしょうか?
→一番取りやすいのはシングルです。
③夏休み(7月下旬~8月のお盆除く)でも、取りやすい曜日、取りにくい曜日はありますか?どの日でも取れる確率は変わりませんか?
→繁忙期(盆正月GW)を除けば、基本的に金曜、土曜の東京発が一番取りにくいです。 次が土曜発の東京行きです。 金曜発の東京行きは上記ほどは取りにくい訳ではありません。
④東京→出雲市と出雲市→東京では、どちらの方が取れる確率は高いでしょうか?変わらないでしょうか?
→東京発の方が取りにくいです。 東京行きは飛行機や、やくも+のぞみで帰る人の割合が高くなります。 それでも土曜日発は取りにくいです。
⑤10時打ちにリベンジに行くつもりですが、10時打ちでも、サンライズの切符というのはそう簡単には取れないものでしょうか?(お盆以外の夏休み)
→シングルデラックスとサンライズツイン以外は、上記①を除けば10時打ちで取れるケースが多いです。
⑥喫煙車って臭いでしょうか?
→匂いは主観によって個人差があるので、何とも言えません。 ちなみに10時打ちだと、禁煙より喫煙の方が先に売り切れるケースが多いです
日帰りではなく、2、3日お出かけする方は、乗車券の予約のついでに宿泊施設の予約もしておいてくださいね。
現地についてから探すとなると、良いホテルは満室であることがあるので要注意です。
まとめ
「サンライズ出雲の予約が取れない!いつから予約できる?えきねっと・みどりの窓口の予約方法を紹介」についてまとめてきました。
サンライズ出雲(寝台列車)の乗車券の予約は、1ヶ月前の10時からできるので、旅行日が決まり次第すぐに予約することをオススメします。
また、春休みや夏休みなどの長期休暇の時期はめっちゃ混雑するし、観光スポット周辺の宿泊施設はすぐ満室になることがあるので、乗車チケットと合わせて早めに予約してくださいね。
出雲市の周辺情報(観光スポット)の確認は、楽天の「たびノート(松江城のページに飛びます)」がわかりやすくオススメですよ。
周辺の観光スポットは楽天「たびノート」から確認する