グッズ

ラブライブレードのメモリー機能のやり方!色設定をしてライブに備えよう

ラブライブレードとは、ラブライバー御用達のペンライトです。

ライブ前のグッズ事前販売やライブ会場で買えます!

ラブライブレードを買ったことがある人は、それにメモリー機能(色設定)があるのを知っていると思います。


そのメモリー機能(色設定)についてですが、

  • ラブライブレードの説明書をなくしてしまって、メモリー機能(色設定)のやり方が分からない。
  • メモリー機能(色設定)を使いこなして、ライブを楽しみたい!
  • メモリー機能(色設定)を初めて耳にした。
  • メモリー機能(色設定)のやり方を詳しく知りたい。


という人に向けて、メモリー機能(色設定)のやり方を説明しますね!

動画付き(音声なし)です。

色設定のやり方(Diver Diva Ver.)

  1. 0N
  2. 凹凸がある方(B)を5秒間長押し
  3. ライトピンクが点滅
  4. スイッチA(ツルツルの方)を押すと色が変わる
  5. 果林先輩カラーのロイヤルブルー にする
  6. スイッチBを押すと色が選択され、(色が確定します)点滅が速くなる
  7. 点滅が早い状態でOK!)そのままスイッチAを押して、上記では宮下愛さんカラーの超オレンジにする
  8. スイッチBを押して、色確定/点滅が速くなる
  9. スイッチB長押しする
  10. OFF



電池交換のやり方・ラブライブレードのテスト用電池がどれくらい持つのか気になる!って人はこちらの記事もチェックしてみてくださいね!

メモリー機能とは

ラブライブレードのメモリー機能って、

キャストが挨拶する順番に色設定できたり、曲のサビの前とかここぞというタイミングで色を変えたい時に、瞬時に変えられるように色設定できるんですよね。


もう少し噛み砕くと、

ラブライブレードの色の順番を変える。


すごい便利な機能なんだなぁと最近知りました笑

例えば、
・μ’s(ミューズ)の「Snow halation(略:スノハレ)」:白→オレンジ(最後あたりに穂乃果ちゃんカラーのオレンジ色に会場が包まれます)

・虹々咲学園スクールアイドル同好会(略:ニジガク)の朝香果林先輩のソロ曲「VIVID WORLD」:サビ前は好きな色→サビに入る直前に果林先輩カラーのロイヤルブルー(3rdライブで見た時は感動しました)

・最近だと、新しく始まったアニメ「ラブライブ!スーパースター!!」の最終回12話で「Starlight Prologue」という曲でラストサビあたりで虹色(それぞれのメンバーカラー)→かのんちゃんカラーのマリーゴールドに変わります。

スノハレと似ていて、Twitterでも話題になっていましたね!


こんな感じで、メモリー機能がライブで役に立つことがわかったので、もっと早くに知っておくべきだったとちょっと後悔しています。

ラブライバーは、ちゃんとメモリー機能を設定をしていたからこそ、ライブで瞬時に色変更できていたのかなと思います。

ほんと感心します。

それでは次は、メモリー機能のやり方について説明します!下に続く・・・

メモリー機能のやり方

メモリー機能の設定方法
  • 手順1

    OFFにした状態で、右の凹凸がある方(B)を5秒間長押しする。→ライトピンクが点滅する。

  • 手順2

    ②スイッチAを押すと色が変わる。スイッチBを押すと色が選択され、点滅が速くなる

    スイッチAをカチカチと押しながら、自分が設定したい色を選んでくださいね。

    途中間違えて、自分が設定したい色じゃない色のところでスイッチBを押したら、もうその色で設定されてしまうので注意!

    間違えたら最初からやり直しです。

    A・Bを押し間違えないように気をつけましょう。

    中には色が似ているメンバーもいるので要注意です。(桜内梨子ちゃん:サクラピンク、黒澤ルビィちゃん:ピンクなど)

    説明書にメンバーカラーの順番が記載されているので、それを見ながら慎重に設定したほうが無難です。

  • 手順3

    色を選んだら、スイッチBを長押しする。

    設定したい色全部を設定してからスイッチBを長押ししてくださいね!

  • 手順4

    OFFになり、設定完了!

ラブライブレードの付け方についてはこちらの記事に書いています。

設定後、ONにしてみると、、、

先ほど設定した色しか出てきません。例えば、かすみん(中須かすみちゃん)カラーのパステルイエロー1色しか設定しなかったら、その1色のみです。

メンバー全員を設定したい場合は、ちょっとめんどくさいけど、全員分してくださいね。

あと、スノハレのように、シンプルに「白」「オレンジ」だけにするなど、余計な色は入れずに、曲専用に設定しても良いですね。

最新だと、今ラブライブ!スーパースター!!「Liella!(リエラ)」が1stライブツアーをしています。

セトリを見たところ確実に「Starlight Prologue」を披露しているので、メンバーが歌う順番に色設定するとより一層ライブを楽しめますね!

メモリーのリセット方法

設定した色をリセットする方法です。リセットすると設定する前の色の順番になります。

メモリーのリセット方法
  • 手順1

    OFFにした状態で、スイッチB5秒間長押しする。→ライトピンクが点滅する。

  • 手順2

    スイッチAを長押しする。

  • 手順3

    OFFになり、色順・色数デフォルトモードにリセットされる。

    電池交換しても、設定中のメモリーは保持される。

色設定をしてみよう

一連の流れを動画にまとめました!

ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の DiverDiva (ダイバーディーバ)のメンバーカラーを例にやってみますね。※音声なしです。


  1. 0N
  2. 凹凸がある方(B)を5秒間長押し
  3. ライトピンクが点滅
  4. スイッチA(ツルツルの方)を押すと色が変わる
  5. 上記では果林先輩カラーのロイヤルブルー にする
  6. スイッチBを押すと色が選択され、(色が確定します)点滅が速くなる
  7. 点滅が早い状態でOK!)そのままスイッチAを押して、上記では宮下愛さんカラーの超オレンジにする
  8. スイッチBを押して、色確定/点滅が速くなる
  9. スイッチB長押しする
  10. OFF


結果、果林先輩・愛さんのメンバーカラー2色のみです。

まとめ

ラブライブレードのメモリー機能は、メンバー順に設定できたり、曲に合わせて色設定できるなど優れた機能です。

これを使いこなせれば、手慣れているラブライバーと同等にライブ参戦できますね!

順番が整っているなら、いちいちカチカチとボタンを押さなくて良いので時短短縮になり、ノンストレスです。

電池交換しても、設定中のメモリーは保持されるので、ライブの途中で電池が切れても大丈夫!

ライブを楽しむために、ライブ参戦する方はぜひ、メモリー機能を設定してみてくださいね!

それと、曲の予習も忘れずに!

私は、今月2021年11月15日(月)に横浜アリーナで開催される「ラブライブ!サンシャイン!! AZALEA 2nd Live Day.1」に参戦してきます!

もちろん、ラブライブレードの色設定してから望みます!

色設定してからライブ参戦するのは初めてなので、抜けがないように気をつけますね笑

後日、どんな感じだったかサクッと報告しますね!

ではまた☆んでな〜