イベント

KT Zepp横浜の座席|2階席からの見え方解説!キャパやアクセス・最寄り駅はどこ?

2020年3月にKT Zepp Yokohama(ゼップ横浜)がオープンしました。

KT Zepp Yokohama(ゼップ横浜)は、Zeppが運営しているライブハウス。

KT Zepp Yokohama(ゼップ横浜)のキャパは、スタンディング時は2,146人、椅子ありは1,251人と少なめ。

規模が小さい会場なので、2階席でも十分肉眼で見える距離みたいですよ。

最寄り駅はみなとみらい線「新高島駅」から徒歩2〜3分/JR「横浜駅」東口から徒歩10〜12分と駅近。

今日は、ライブハウスのKT Zepp Yokohama(ゼップ横浜)の1階・2階からの見え方はどんな感じか、キャパやアクセス方法について解説していきます!

コインロッカーは、KT Zepp Yokohama(ゼップ横浜)内に993個ありますが、コロナのためコインロッカーは全て使えないように封鎖されているようです。

アーティストの表情もバッチリ見たいという方には、双眼鏡がおすすめ!
また、1階席の場合、席によっては前の人で視界が遮られ、アーティストが見えないことがあるので、特に身長が低めの方は厚底がおすすめ!

【この記事の内容】

  • KT Zepp横浜の座席|2階席からの見え方解説!
  • KT Zepp横浜のキャパは?
  • KT Zepp横浜のアクセス・最寄り駅はどこ?
  • KT Zepp横浜のドリンク代・決済方法・メニューについて

KT Zepp横浜の座席|1階・2階席からの見え方解説!


KT Zepp Yokohama(ゼップ横浜)の1階・2階席からの見え方をそれぞれ解説していきます。

1階席からの見え方

KT Zepp Yokohama(ゼップ横浜)の1階席の見え方は、

ステージに近ければ近いほど、アーティストをより近くで見ることができます。(前から3番目あたりまではしっかりとアーティストを見ることができると思います。)

でも、残念なことに1階は傾斜はなくフラットです。

段差なしなので、席の場所(ステージから後方)によってや、前の人の身長がめっちゃ高かった場合は、残念ながらスタンディング時は見えないと思っていた方がいいです。



【1階席のデメリット】


1階は近いとはいえ、ステージがしっかり見えてライブがゆったり楽しめる場所はほとんどありません。
前方は満員電車のようになりますし、後方は人の頭がジャマで、背の低い人はステージ見えません。
酸欠で倒れる人もいますし、荷物を預けるとか、トイレに行けないとか、制約がたくさんあります。

Yahoo!知恵袋



確かに、1階に椅子が敷き詰められた写真を見ると後方は人の頭が邪魔で見えなくなりそう( ; ; )

身長が低めの方は厚底必須ですね。

ただし、厚底を履くのに反対派の方がいるので、厚底を履こうと思っている方は、女性ファンが多いライブ、男性ファンが多いライブでも、女性の平均身長157cm程にとどめておいた方がいいと思います。

厚底が高すぎるとバランスを崩しやすく怪我しやすいので気をつけてくださいね。


https://twitter.com/love777piece/status/1320357332690239488


  • F列上手付近(緑):特に問題なく見れる。表情もバッチリ見える。首も痛くない。
  • N列下手付近(青):人の頭が入ってきて見えづらい。特にセンター、ちょうど人の対角線上にある。アーティストがセンターでしゃがみがちだと視界から消える。
  • O列下手付近(紫):1列違うだけなのに視界良好。ライトの演出からパフォーマンス全体が良く見える。
  • 赤枠ゾーン:見切れ席。
  • 黄色ゾーン:首がやばい感じになる。ネックピローが必須?

2階席からの見え方

https://twitter.com/ryuka_kaito/status/1309426126075256833


KT Zepp Yokohama(ゼップ横浜)の2階席からの見え方は、2階だからアーティストは見えづらいかと思いきや、肉眼でも十分に見える距離みたいです。

ステージから少し遠いいけど、ステージ全体がしっかり見えます。

ライブの演出を楽しめますね。

そして、嬉しいことに、

2階席は段差があるので、背が低い人でも見えなくなることはあまりないそうです。

席に着くのは開演ギリギリで大丈夫!

荷物を預ける必要はなく、トイレにも普通に行けるそうです。

ドリンクを飲みながら、のんびり見ることができて快適とのこと。

2階席でも私は十分肉眼で見える距離だと感じました。ただ好きなアーティストの細かい表情なども見たいという方だと双眼鏡をオススメします!

Yahoo!知恵袋


KT Zepp横浜のキャパは?

KT Zepp Yokohama(ゼップ横浜)のキャパ↓

  • スタンディング時・・・2,146人
    1階:1,630人
    2階:516人

  • 椅子あり・・・1,251人
    1階:735人
    2階:516人


椅子ありだと、椅子で場所をとってしまうのか、収容人数は減ってしまいますね。

そうなると、アーティストのライブの倍率は高くなってしまいますね・・・

KT Zepp横浜のアクセス・最寄り駅はどこ?

KT Zepp Yokohama(ゼップ横浜)のアクセス方法・最寄り駅について解説していきます。

【KT Zepp Yokohama(ゼップ横浜)の住所】
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-3-6

【KT Zepp Yokohama(ゼップ横浜)の最寄り駅】

  • みなとみらい線「新高島駅」から徒歩2〜3分
  • JR「横浜駅」東口から徒歩10〜12分


【KT Zepp Yokohama(ゼップ横浜)のアクセス方法】



みなとみらい線「新高島駅」から徒歩2〜3分(240m)


JR「横浜駅」東口から徒歩10〜12分(900m)


KT Zepp横浜のドリンク代・決済方法・メニューについて

https://twitter.com/kt_zeppyokohama/status/1317667944738955266

KT Zepp Yokohama(ゼップ横浜)のドリンク代は600円、決済方法は、交通系ICカードが使えます。現金払い可

ドリンクのメニューはこちら(6種類)↓

・水(いろはす) ・綾鷹 ・コカコーラ ・スプライトミニメッツメイドオレンジ ・アクエリアスレモン

※ソフトドリンクは500mlのペットボトルとZeppオリジナルドリンクホルダーをお渡しします。


使える交通系ICカード一覧

  • Suica
  • PASMO
  • TOICA
  • manaca
  • Kitaca
  • nimoca
  • SUGOCA
  • はやかけん
  • ICOCA


ドリンクの買い方

ドリンクカウンターは、ホワイエ内1階上手側にあります。

カウンターの窓口は4つあるそうです。

KT Zepp Yokohama(ゼップ横浜)では、最初にコインを購入し、好きな飲み物(ドリンクなど)に交換します。

感染防止のため、ドリンクの注文は指差し注文ですることになっています。



まとめ

「KT Zepp横浜の座席|2階席からの見え方解説!キャパやアクセス・最寄り駅はどこ?」についてまとめてきました。

KT Zepp横浜の1階席は、傾斜はなくフラット

段差なしなので、後方だとスタンディング時は見えないと思っていた方がいいです。

背の低い方は厚底必須ですね。

2階席は、肉眼でも十分に見える距離で、ステージ全体がしっかり見えます。

アーティストとの距離は遠いですが、ライブを見る分には快適に過ごすことができます。

最寄り駅はみなとみらい線「新高島駅」から徒歩2〜3分/JR「横浜駅」東口から徒歩10〜12分と駅近です。