イベント

国葬の日は休みになる?場所はどこで費用がヤバイ!日本で国葬された人は誰?

詳しい日程はわかりませんが、安倍晋三元首相の国葬が今年の秋に行う方針を固めたとのこと。

国葬の日は学校や会社は休みになるのか、国葬する場所はどこなのか気になるところです。

そして、Twitterでは、安倍晋三元首相の国葬に反対の声があり、その理由として国葬には税金が支払われるからとのこと。

国葬にかかる費用はどのくらいなのか調査しました!

また、今まで日本で国葬された人物は誰なのかも調査してみました。

【この記事で分かること】

  • 国葬の日は休みになる?
  • 国葬の場所はどこ?
  • 国葬の費用は?
  • 日本で国葬された人は誰?



国葬の日は休みになる?

安倍晋三元首相の国葬の日は、断定はできませんが休み(祝日)になる可能性があるのではと思います。

・・・・・・
過去に昭和天皇の国葬は、「天皇大喪の礼」と呼ばれ、祝日になりました。

調べたところ、当時、国葬の様子はテレビ中継されていました。

国民が喪に服するため、バラエティ番組などの娯楽番組などは一切放送されなかったとのこと。

なので、今回の安倍晋三元首相の国葬の日も、もしかしたらバラエティ番組などの娯楽番組はされないかも?

そんなの絶対嫌ですけどね。

国葬の日には「ビデオ屋さんのビデオが空になる」のが恒例らしいので、DVDなどレンタルする方は事前にしておいた方がいいですね。


ちなみに、

歴代の内閣総理大臣の国民葬や合同葬は祝日にはなっていないそうです。

吉田茂元首相の国葬の時は半休となったらしいです。

このことから、安倍晋三元首相の国葬は休みにはならなそうと思いますが、世間は大注目しているので休みになる可能性は十分にあるのではと思います。

国葬の場所はどこ?

安倍晋三元首相の国葬を行う場所は、日本武道館の案がでていますね。

政府内には、場所を日本武道館とする案が浮上していて、早ければ来月中、または秋頃に行う方向で検討しています。

引用:テレ朝news



吉田茂元首相も日本武道館での国葬だったので、安倍晋三元首相もそこで行われる可能性がありますね。

国葬当日は混みそう・・・

国葬の費用がヤバい!

今までのものを調べてみたところ、安倍晋三元首相の国葬にかかる費用は、1億5000万円ほどではないかと。

そのうち、約半額の5,000万〜9,000万円が税金で賄われると思います。


結構な高額なので、そりゃ国民の反対派は大激怒しますわ。

失礼ですが、

日本で国葬された人は誰?

日本の歴代で国葬された方は、昭和天皇吉田茂元首相の2名のみ。

まとめ

「国葬の日は休みになる?場所はどこで費用がヤバイ!日本で国葬された人は誰?」についてまとめてきました。

今のところ安倍晋三元首相の国葬の日は休みになるかわかりませんが、これまでのことを踏まえると休みになる可能性はあると思います。


国葬の場所は日本武道館の案がでています。

当日はめっちゃ混雑しそう・・・

そして、気になる国葬の費用は1億5,000万円程で、そのうち、税金の約5,000万〜9,000万円が使われると思います。

めっちゃ高いですよね。

日本の歴代で国葬された方は、昭和天皇、吉田茂元首相の2名のみ。


安倍晋三元首相に関連する記事です。