2022年第111回の看護師国家試験の合格発表ですが、14時過ぎても合格発表されませんね。
いつになったら発表されるのか、
また、2022年の合格率も調査しました。
・看護師国家試験の合格発表はいつ?
・看護師国家試験の合格率は?
・看護師国家試験は合格?不合格?Twitterの反応まとめ
看護師国家試験の合格発表はいつ?【2022年111回】
2022年第111回の看護師国家試験の合格発表は14時。
しかし、時間になっても合格発表されず。
医師の合格発表があったときは、5分ほど遅れての発表だったとのこと。
今日中には発表されるので気長に待つしかありませんね。
たくさんの方が合格発表と同時にサイトにアクセスすると、繋がりにくくなる可能性があるので要注意!
【追記】
合格発表されたようです!
下記リンクから、合否を確認できます!
第111回看護師国家試験合格速報
看護師国家試験の合格率は91.3%!【2022年111回】
2022年第111回の合格率は、91.3%
このうち、新卒者の合格者数は5万7,057人(厚生労働省より)
出願者数:6万5,684人
受験者数:6万5,025人
合格者数:5万9,344人
【第111回看護師国家試験の合格基準】
必修問題及び一般問題を1問1点、状況設定問題を1問2点とし、
次の(1)~(2)の全てを満たす者を合格とする。
第108回保健師国家試験、第105回助産師国家試験及び第111回看護師国家試験の合格発表
(1)必修問題 40点以上/50点
但し、一部の問題において採点対象から除外された受験者にあっては、必修問題の得点について、40点以上/49点、39点以上/48点とする。
(2)一般問題、状況設定問題 167点以上/250点
・・・・・・
昨年の2021年第110回の看護師国家試験の合格率は90.4%
6万6,124人が受験し、5万9,769人が合格しました。
第111回看護師国家試験の不適切問題は4つ
2022年第111回看護師国家試験の不適切問題は4つありました。
- 午前問題第1問(必修問題)
- 午前問題第6問
- 午前問題第34問
- 午後問題第7問
それぞれどんな問題だったか紹介します。
【午前問題第1問】
労働力調査による労働力人口の令和元年(2019年)平均に最も近いのはどれか。
1. 4,800万人
2. 5,800万人
3. 6,800万人
4. 7,800万人
問題として適切であるが、必修問題としては妥当でないため。
【午前問題第6問】
マズローの基本的欲求の階層で社会的欲求はどれか。
1.安全の欲求
2.帰属の欲求
3.承認の欲求
4.睡眠の欲求
複数の正解があるため。
【午前問題第34問】
健康を人々の権利として明記したのはどれか。
1. 世界保健機関(WHO)の健康に関する定義
2. ジュネーブ宣言
3.世界人権宣言
4.リスボン宣言
設問が不明確で複数の選択肢が正解と考えられるため。
【午後問題第7問】
ハヴィガースト,R.J.の発達課題で善悪の区別を学習するのはどれか。
1.乳幼児期
2.児童期
3.青年期
4.中年期
問題として適切であるが、必修問題としては妥当でないため。
看護師国家試験は合格?不合格?Twitterの反応まとめ
看護学生の皆さん、既卒の皆さん、試験お疲れ様でした。
2022年第111回看護師国家試験に合格したのか、不合格だったのか・・・
Twitterでの呟きをまとめました。
合格された方々、本当におめでとうございます!
晴れて看護師としてデビューしますね。
働いてからは、辛いことがたくさんあると思いますが、無理せず頑張ってくださいね。
体が限界の時は休息も大事です。
自分の体のケアも怠らずに。
あと2点・・・
悔しいですね。合格させてあげたい!
あと1問正解していれば・・・
選択肢を変えていなければ・・・
こうしていれば受かっていた。なんであの時そうしてしまったんだ・・・と試験の時の自分を責めたい気持ちもあると思います。
色々後悔していることもあると思います。
たくさん勉強してきたからこそ、落ちたときは悔しいですよね。
でも、看護師国家試験の受験勉強の経験は無駄にはなっていないはず。
来年試験を受ける方は合格できるように頑張ってください。
応援しています!
まとめ
2022年第111回看護師国家試験の合格発表は14時からなのですが、少し遅れて14時20分頃に発表されましたね。
第111回看護師国家試験の合格率は、
看護師国家試験に合格された方は、4月から頑張ってくださいね。
惜しくも不合格だった方は、自分を責めずに次の目標に向かって気持ちを切り替えてみてくださいね。