2022年4月20日(水)〜5月9日(月)まで東京都の松屋銀座8階イベントスクエアにて、「鬼滅の刃」全集中展が開催されますね。
この全集中展は、アニメ「鬼滅の刃」”無限列車編”、”遊郭編”の世界に入り込み、
鬼と”鬼殺隊”の激闘を全身で体感する展覧会となっています。
上弦の鬼との闘いを大画面で体感できる映像展示など、
アニメ「鬼滅の刃」を全集中させた展覧会です。
「鬼滅の刃」公式サイト https://kimetsu.com/zenshuchuten/
日本のみならず、世界中の人からも人気の「鬼滅の刃」。
人気なので当然倍率が高くなり、チケット争奪戦になることが予想されます。
「鬼滅の刃」全集中展東京チケットの倍率はどれくらいなのか、
また、チケット購入方法や、落選した時の対処法も紹介します。
この記事の内容
・鬼滅の刃全集中展チケットの購入方法
・鬼滅の刃全集中展に落選した時の対処方法
鬼滅の刃全集中展チケットの倍率は10倍以上?
2022年4月20日〜5月9日まで開催の「鬼滅の刃」全集中展の倍率は、10倍以上と予想します。
以前開催された「鬼滅の刃」全集中展のチケット倍率が20倍?と噂されていたので、今回もそれくらいかそれを上回ってくるのでは?
東京都の松屋銀座8階イベントスクエアの広さは、写真で見たところあまり広くなさそうな感じです。
チケットが何枚用意されているのかわからないので、適当に計算します。
感染対策をしながらの開催なので、ぎゅうぎゅうになるまで人は詰め込まないと思うので、
・1時間あたり500人とします。
展示の入場時間は、10時、12時、14時、16時、18時。2時間間隔ですね。
なので2時間で1000人となります。
・チケット枚数は時間ごとに1000枚用意されているとします。
お申込みは1回のお申込みで4枚まで。1会員様3回までお申込み頂けます。
鬼滅の刃 公式サイト https://kimetsu.com/zenshuchuten/ticket/
もし、1会員が4枚(4人分)申し込み、3回も申し込んだ場合は一気に倍率は高くなりますね。
チケット入手が狭き門になります。
・応募人数は、日によってばらつきがあると思いますが、仮に1万人が10時の枠に応募した場合、
10倍でも高いですよね。
「鬼滅の刃」は人気ですし、今回の全集中展は、”無限列車編”・”遊郭編”なので、煉獄さん・宇髄さんファンの人がたくさん応募しそうです。
10倍は超えてくるでしょう。
それに5月はゴールデンウィークがあるので、その日はもっと倍率が高くなりそうですね。
鬼滅の刃全集中展チケットの購入方法
「鬼滅の刃」全集中展のチケットの購入方法についてまとめました。
前売券・当日券などご入場券はすべて、ローソンチケット(ローソン、ミニストップ店頭にて)にて販売いたします。
鬼滅の刃 公式サイト https://kimetsu.com/zenshuchuten/ticket/
・全国ローソン・ミニストップ設置のLoppi ローソンチケット(Lコード37000)
鬼滅の刃全集中展チケット販売日程まとめ
2022年の「鬼滅の刃」全集中展チケット販売日程をまとめました。
忘れないように確認しておいてくださいね。
第1次抽選 | 先行受付:1月19日(水)12:00 〜1月31日(月)23:59 当選発表:2月4日(金)15:00〜 (引取期限:2月9日(水)23:00) |
第2次抽選 | 先行受付:2月12日(土)12:00 〜2月21日(月)23:59 当選発表:2月26日(金)15:00〜 (引取期限:3月2日(水)23:00) |
第3次抽選 | 先行受付:3月5日(土)12:00 〜3月14日(月)23:59 当選発表:3月18日(金)15:00〜 (引取期限:3月23日(水)23:00) |
一般販売 | 前売券:3月26日(土)10:00 〜4月19日(火)23:59 ※先着順です。 当日券:4月20日(水)0:00〜各日、各入場開始時間まで ※各日時の枠が予定枚数に達し次第販売終了です。 |
ここで注意しておきたいのが、一般販売が先着順です。
3月26日(土)10時はアクセスが集中して、サイトに繋がらないことが考えられます。
そして、先着順でチケットを手に入れた人が、チケットを高額転売するっていう流れですね。
しかし、公式サイトではチケット・グッズの転売行為は禁止となっています。
※チケット・グッズの転売行為は禁止とさせていただきます。転売行為が発覚した場合は入場をお断りさせていただきます。なお、当日お客様のご本人確認をさせて頂く場合がございますので、身分証明書をご持参頂けますようご協力をお願いいたします。
「鬼滅の刃」公式サイト https://kimetsu.com/zenshuchuten/ticket/
転売屋からチケットを購入してバレてしまった場合は、入場できないので絶対に転売屋からは買わないようにしましょう。お金がもったいないです。
また、Twitterで「チケットを譲ります!」っていう人を見かけますが、その人たちからも譲ってもらわない方がいいですね。
身分証明書を提示しなきゃ行けない場合は、転売屋や譲ってもらった人の身分証明書が必要です。
個人情報ダダ漏れになるので危険ですよね。
チケットがゲットできなかった人は、全集中展に行けなくて悔しいですが、潔く諦めた方が無難です。
鬼滅の刃全集中展に落選した時の対処方法
「鬼滅の刃」全集中展に落選した時の対処方法について3つ紹介します!
・3回応募する。
・友人・家族に協力してもらう。
諦めずに応募する
第1次抽選に落選した場合は、第2次抽選・第3次抽選・・・と諦めずに応募し続けてみてください。最後の一般販売もダメもとで挑戦してみてください!
なぜ一般販売がダメ元なのかというと、アクセスが集中してサイトに繋がらない可能性があるからです。アクセスできないまま抽選が終了してしまうかもしれません。
3回応募する
1人3回まで応募できるので、3回応募する。
応募するみんなが上限の3回応募したら倍率がさらに高くなりますが、応募できるならしちゃいましょう。
デメリットとしては、3回分当選した場合チケットはキャンセルできないので全額支払うことになります。
友人・家族に協力してもらう
友人、家族に協力してもらい、当選確率を上げましょう。
10人、20人くらいに協力してもらえば、誰かしら当選するのではないかと思います。
もし当選した時のことを考えて、身分証明書を提示できる人限定にした方がいいかもしれません。
まとめ
「鬼滅の刃」全集中展のチケットの倍率、購入方法や落選した時の対処方法をまとめました。
チケットの倍率は10倍以上と予想します。
購入方法は、ローソンチケットでチケットを予約してくださいね。
落選した時は、次の抽選に応募したり、友人や家族にも協力してもらって、当選する確率を上げていきましょう。