北海道札幌市中央区にある北海道神宮は、パワースポットとして人気を誇り、初詣には約80万人もの参拝客が訪れるそうです。混雑状況や無料駐車場はどこなのか、また、北海道神宮では梅酒が有名みたいなので、梅酒についてもご紹介していきます。
・・・・・・
そして、もう一つ私がよく利用している楽天の『たびノート』という全国の観光地情報をまとめているサイトがシンプルでわかりやすいのでおすすめです。
☆最寄り駅やアクセス、営業時間、周辺の観光スポットなど、知りたいことがまとめてあるのでチェックしてみてください(^ ^)
☆遠くから参拝する方のために宿泊ホテルも「たびノート」にまとめてあるんです。どこがいいのか探す必要ないのでちょー便利!!
ぜひ活用してみてくださいね♪
梅酒は楽天から購入できます。(北海道神宮で販売されている梅酒の製造は、”札幌酒精工業株式会社)
2023年の運勢も気になるところ・・・
1年後には占い結果の内容なんて忘れちゃうんですけどね笑
ココナラにて、3,000円クーポン使って無料で電話鑑定してもらいました😍
(今なら新規登録で3,000円クーポンもらえます!メール占いには使えません!電話鑑定のみ使用可)
→ 2023年の運勢を占ってもらう
私の2023年は、「やりたいことをやると成果が出る年になる」でした。
当たる、当たらないは別として、脱三日坊主!を目標に頑張っていこうかな笑

【この記事の内容】
- 北海道神宮初詣2023混雑状況まとめ
- 北海道神宮初詣2023無料駐車場はどこ?
- 北海道神宮初詣2023駐車料金が安いところはどこ?
- 北海道神宮初詣2023梅酒の価格や賞味期限について
北海道神宮初詣2023混雑状況まとめ
北海道神宮は毎年混雑するほどの大人気!!
- 空いている時間、日程
- 混雑している時間、混雑している日程
をまとめていきます。
コロナの状況によっては混雑状況は変動しますので、だいたいこんな感じと大まかにまとめていきます。
ズバリ、
【空いている時間】
・早朝6時(開門時間)、夕方15時頃(閉門間近)
【空いている日程】
・1月3日以降
【混雑している時間】
・大晦日(12月31日)の22時〜0時
・1月1日0時
・10時頃〜14時15時あたり
【混雑している日】
・1月1日
・1月1日〜3日
毎年テレビでも中継しているように、大晦日の寒い中、元旦の1月1日に参拝するためにたくさんの人が並んでいますよね。
なので、
大晦日の夜〜元旦0時はめっちゃ混みます。
極寒の中風邪をひかないようにホッカイロを貼りまくって、あったかいダウンジャケットを羽織って参拝にいきましょう。
混雑を避けたいなぁって方は、1月3日以降に参拝したり、時間は、開門・閉門間際に行かれることをおすすめします。
また、
参拝の日に特にこだわりがなければ、1月6日7日とか空いているでしょう。
んで、
ここで注意していただきたいことがあります!!
初詣期間中の北海道神宮の開門・閉門時間は、通常の時間と違うので、確認しておいてくださいね!
北海道神宮の開閉門時間2023ver.を下にまとめていきます↓
北海道神宮初詣2023の開門・閉門時間
期間 | 開門 | 閉門 |
元旦 | 0時 | 19時 |
1月2日〜1月3日 | 6時 | 18時 |
1月4日〜1月3日 | 6時 | 16時 |
1月8日〜1月31日 | 7時 | 16時 |
感染症対策のため、開閉門時間を変更している場合があるので、北海道神宮のHPを確認してみてくださいね!
→ 北海道神宮のHP
せっかく参拝に来たのにお参りできない・・・なんてことになりますから。
北海道神宮初詣2023無料駐車場はどこ?
北海道神宮初詣2023の無料駐車場はありませんが、時間内だったら無料のところはあります。
それはこの2つ↓
- 南一条駐車場(東駐車場)
- 北一条駐車場(西駐車場)
東駐車場:70台
西駐車場:170台
合計240台停められます。
- 参拝者は、1時間無料
- 御祈祷を受けられる方は、2時間無料
お正月の期間は、1時間500円かかるらしいですが本当かどうかわかりません^^;
すみません・・・
駐車する際に駐車券を受け取ると思うんですけど、
駐車券は絶対になくさないでくださいね!!
無料時間は1時間、2時間しかないので、
西駐車場・東駐車場それぞれ無料時間を過ぎたら1時間ごとに500円加算されていきます。
そして、
西・東の駐車場には、事前精算機がありません!!
なので、
出庫時はゲート前での支払いとなります。
もし出庫時に混雑していたら、無料時間を超えて+500円払わなければならない可能性もあるのでご注意ください。
南一条駐車場(東駐車場)のアクセス情報
【南一条駐車場(東駐車場)のアクセス情報】
☆住所:〒064-0959 北海道札幌市中央区宮ケ丘
☆電話: 011-611-0261
☆台数:70台
☆北海道神宮まで徒歩4分
北一条駐車場(西駐車場)のアクセス情報
【北一条駐車場(西駐車場)のアクセス情報】
☆住所:〒064-0959 北海道札幌市中央区 駐車場
☆電話: 011-611-0261
☆台数:170台
☆北海道神宮まで徒歩3分
冬は雪道を歩くことになると思うので、北海道神宮に辿り着くのに5分、10分かかってしまうと思います。
北海道神宮初詣2023駐車料金が安いところはどこ?
安く駐車できる場所として、「円山公園第1駐車場」があります。
(「円山公園第二駐車場」は11/4~4/20まで閉鎖されていてご利用できません)
円山公園第1駐車場の駐車料金は1回700円!!(普通車の場合)
1時間ごとの課金はないので、営業時間内は停め放題!!
初詣期間中は特に混雑するし、雪道を歩くので、すぐには北海道神宮までに辿り着けないかも。それに、おみくじやお守りを買ったり、境内をゆっくりみてまわりたい!
そんな方は、余裕で1時間以上はかかってしまうかもしれません。
上述でまとめた東・西駐車場では、1時間無料だけど、2時間以降は+500円かかるので、2時間滞在した場合は1,000円はします。
でも、円山公園第一駐車場なら、営業時間終了までずーっと700円とお得に停まれますよ♪
円山公園はエゾリスに出逢えるスポットでもあるので、北海道神宮に向かうまでにもしかしたらエゾリスに出逢えるかも😍
詳しい営業時間や料金などは札幌市円山公園駐車場のHPをご覧くださいませ。
住所:〒064-0959 北海道札幌市中央区宮ケ丘 駐車場
北海道神宮まで徒歩13分
駐車場を事前予約する
あとは駐車場を事前予約する方法もあります。
駐車場を事前予約できるところは、akippa(あきっぱ!)
なんせ、初詣ピーク時は、北海道神宮周辺の駐車場はすぐ満車になってしまいます。
新年早々イライラしない、夫婦喧嘩しないためにも、駐車場を確保しておくことをおすすめします。
事前予約できるakippaは、格安で駐車できますよ♪
1月は先行予約しているところがありました。
すぐ埋まりそうな予感・・・
なので、ご予約はお早めに!!

北海道神宮初詣2023梅酒の価格や賞味期限について
北海道神宮の梅酒も人気らしいですね。
神宮境内の梅で作られた梅酒なんだとか。
梅酒の価格・・・800円(現在は違うかもしれません・・・)
賞味期限・・・不明。未開封では品質に問題が起きにくいらしいですが、開封後はできるだけ早く飲んでくださいね。
SNSでは、梅酒が大変美味と好評で、冷やしてロックで飲むとより美味しいらしいです。
梅酒好きにはたまらないですね!
この梅酒飲んでみたい!と思った方はいるはず(私もです)
でも、北海道神宮で販売されている梅酒は、お取り寄せできるの?・・・
調べてみたら、北海道神宮で販売されている物ではないけど、楽天でお取り寄せできます。
北海道神宮で販売されている梅酒の製造は、”札幌酒精工業株式会社”なんですよね。
その札幌酒精工業株式会社で製造されている梅酒が楽天にあったのでご紹介します!!
↓↓↓
北海道遠すぎて行けない、北海道神宮の梅酒が気になる方は、まずはお取り寄せしてどんなもんか試してみてくださいね(^ ^)
私も購入してみます♪
しかし、そんな美味しい梅酒ですが、SNSでは、来年1月から北海道神宮の梅酒が飲めないとの情報が!!
北海道神宮のHPの【お知らせ】には、梅酒の販売について発表されていなかったので、この情報は本当かどうかわかりません^^;
楽天「たびノート」にも記載がなかったです・・・
まとめ
「北海道神宮初詣2023混雑状況や無料駐車場はどこ?梅酒の価格についても」についてまとめてきました。
北海道神宮のアクセスや周辺情報がまとめてある楽天「たびノート」はこちらからご覧になれます(^ ^)
2023年の運勢を占うなら、ココナラで電話占いしてもらうのがおすすめ♪
今なら新規登録で3,000円クーポンもらえます。
元旦0時がめちゃくちゃ混むこと(コロナの状況によっては混雑状況は変動します)、1月3日以降からは徐々に空いてきて、早朝や夕方あたりは混雑を回避できると思います。
混雑しているのが苦手な方は、1月3日以降や早朝6時、夕方15時頃の時間帯がおすすめです。
無料駐車場はありませんが、1時間・2時間無料で駐車できるところは、
- 南一条駐車場(東駐車場)
- 北一条駐車場(西駐車場)
安く駐車できるところは、「円山公園第1駐車場」です。
そして、
北海道神宮内にある梅酒が美味しくて人気らしいので、気になる方はゲットしてみてくださいね♪
ステキな1年になりますように。
